当サイトの目的
Androidアプリ開発初心者による個人的な備忘録です。
特に方針もなく、つらつらと日々学んだことを追記しているだけです。
同じような方にとって、何かお役に立てる情報がありましたら幸いです。
因みに本ブログ開設時点での筆者の経験は以下の通りです。(2018/9/26)
・Androidアプリ開発 : 2010年に OpenGL ESを使ったゲームを 3本だけ趣味で作成した。その後何もせず…
・Java : 上記の Androidアプリ開発で触れただけ。
・C/C++ : 1993年 ~ 現在
・オブジェクト指向設計 : 1995年 ~ 現在
投稿履歴
(22) 【連載1-4】息子用アプリを作る – 初版完成 | 2018-10-05 03:09 |
---|---|
(21) 【連載1-3】息子用アプリを作る – CC0サウンド収集 | 2018-10-04 07:24 |
(20) 【連載1-2】息子用アプリを作る – CC0画像収集 | 2018-10-04 07:13 |
(19) 【連載1-1】息子用アプリを作る – 企画編 | 2018-10-04 04:05 |
【余談#1】(1)~(18)まで書いて思ったこと。 | 2018-10-04 03:42 |
(18) 画面タップしたら音を鳴らす。 | 2018-10-04 03:31 |
(17) OpenGLと加速度センサーでボールを転がす。 | 2018-10-03 16:12 |
(16) マルチスレッド処理のひな形 | 2018-10-02 21:46 |
(15) 加速度センサーを使ってみる。 | 2018-10-02 18:22 |
(14) 実機のセンサーの実装有無を確認する。 | 2018-10-02 02:02 |
(13) OpenGLで画像を表示する。 | 2018-10-02 02:02 |
(12) アプリのフォーカスON/OFFに合わせてOpenGLをResume/Pause | 2018-10-01 22:12 |
(11) OpenGL ESの基本実装(ひな形) | 2018-10-01 13:45 |
(10) OpenGL ESのミニマム実装 | 2018-10-01 11:55 |
(9) アプリにタイトル画面を付ける。 | 2018-09-30 22:11 |
(8) Androidのソフトキーボードを閉じる。 | 2018-09-30 20:56 |
(7) Androidアプリから HTTPでサイトに接続する。 | 2018-09-30 00:39 |
(6) 開発中のアプリを実機で動かす。 | 2018-09-29 22:26 |
(5) アプリのタイトルバーを消す。 | 2018-09-29 19:31 |
(4) BMI計算アプリを作る。 | 2018-09-29 19:02 |
(3) アプリの回転を抑止する。 | 2018-09-29 14:48 |
(2) Android Studioで Hello World | 2018-09-28 21:37 |
(1) Androidアプリ開発環境を作る。 | 2018-09-28 01:57 |