(69) 【Blender 2.8】 TIPS : オブジェクトをオブジェクトでえぐる

投稿者: | 2019年11月20日

4,020 views

この記事は最終更新から 1775日 が経過しています。

1. やりたいこと

Blender 2.7から 2.8に乗り換えてまだ日が浅いこともあり、
あの機能はどこへ行っちゃった?
と操作に迷うことがしばしばある。

人生の折り返し地点を過ぎ、若い頃のように新しいことをすぐに吸収できなくなっている。

そこで…
2.7から 2.8への変化で戸惑ったことを記録しておきたい、と思った。
後で忘れたときに読み返すことが出来るように。

まずは、
Modifierはどこへ行っちゃった?
から確認する。

過去に出来ていたことを 2.8ではどうやればよい?
のように、知識を 2.8に合わせてリフレッシュしなければならない。

そこで、まずは…
過去記事 (41) 【Blender 2.7】 TIPS : オブジェクトをオブジェクトでえぐる でやっていたことを 2.8でもやってみる。

2. やってみる

他にも操作に迷うところが多々あったので、丁寧に手順を記録しておく。

(1) 3Dカーソルをワールド座標の原点に置く。

1) [Shift]+[S]キーを押下し、メニューを表示する。

2) 「Cursor to World Origin」を選択する。(=[1]を押下する or カーソルをそこへ移動してキーを放す)

(2) 3Dカーソル位置を重心として立方体を作る。

1) [Add]-[Mesh]-[Cube]メニューを選択する。

できた。

(3) 3Dカーソル位置を重心として球体を作る。

1) [Add]-[Mesh]-[UV Sphere]メニューを選択する。

できた。
ここでは立方体に内包されていてはっきりと見えないけど…

(4) 球体を移動する。

立方体の一部分を球体でえぐりたい(=切り抜きたい)ので、球体を移動する。

1) 球体オブジェクトを選択する。(=アクティブ化する)

2) [Move]メニューを選択する。 → オブジェクトに X,Y,Z軸方向のベクトルが表示される。

3) ベクトルを摘まんで引っ張り、適当な位置に球体を移動させる。

このとき、Quad Viewにすると立方体と球体の位置関係を把握しやすい。
[View]-[Area]-[Toggle Quad View]メニューで Quad Viewの ON/OFFを切り替えられる。
[Ctrl]+[Alt]+[Q]でも同じことが出来る。

こんな感じで 4方向から俯瞰できるようになる。

(5) Boolean Modifierで立方体をえぐる。

1) 立方体オブジェクトを選択する。

2) [Modifiers]メニューを選択する。

3) [Add Modifier]を押下し、[Boolean]を選択する。

4) Object項目で球体オブジェクトを選択する。
5) Operation項目で「Difference」を選択する。
Differenceは OR, Intersectは ANDでオブジェクトの切り抜き範囲を計算する。

6) 球体オブジェクトの表示行の右端にある目玉アイコンを押下し、球体オブジェクトを非表示にする。

立方体を球体でえぐれた!

(6) 確定するならば Applyを押す。

今回の Boolean Modifierによる操作を確定させたい場合、[Apply]ボタンを押下する。

【注意】
未確定の状態でモデリング作業を進めるならば、後でえぐる位置や大きさを修正することができる。
一旦確定させてしまうと修正は困難になるが、編集中のわずらわしさは無くなる。
どちらが良いかはケースバイケースかも…

3. 所感

・今まで出来ていたことを 2.8上でもやってみて、少しずつ慣れて行くしかないなぁ。
・他の Modifierについても軽くおさらいした方がよいと思っている。
・製作者の方々は 改良 をしてくださっているはず。
 → 2.8に慣れれば自分自身もスキルアップできるはず。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)