(58)【連載2-3】リモコン作り:キャプチャ機能付きリモコンの完成!?
ブログ記事はまた後日書こう。 まずは Pico2に載せて動作確認出来たプログラムを置いておく。 【1】やりたいこと 家電製品を制御するための赤外線リモコンが発信する信号のパターンをモニタリングしたい。 ただし…… 続きを読む »
ブログ記事はまた後日書こう。 まずは Pico2に載せて動作確認出来たプログラムを置いておく。 【1】やりたいこと 家電製品を制御するための赤外線リモコンが発信する信号のパターンをモニタリングしたい。 ただし…… 続きを読む »
【1】やりたいこと 家電製品を制御するための赤外線リモコンが発信する信号のパターンをモニタリングしたい。 ただし… ブラックボックスな便利ライブラリを使うのではなく、生の信号データをそのまま見たい。 以下、3… 続きを読む »
1. やりたいこと 前々回の投稿 「(34) フルカラー・イルミネーションLEDを使ってみる。」 で使った定格 4.5Vの LEDを乾電池一個で動かしたい。 つまり… 乾電池一個 1.5Vから イルミLEDを… 続きを読む »
1. やりたいこと 前回の投稿 (34) フルカラー・イルミネーションLEDを使ってみる。 では、イルミネーションフルカラーLEDを購入し、実際に動作させてみました。 今回は… この LEDを 3Dプリンター… 続きを読む »
1. やりたいこと 今年も残すところあと1か月と少し… ネット上ではちらほらとイルミネーションイベントの案内を見るようになってきました。 我が家では毎年、以下のイルミネーションイベントに行っています。 ・さが… 続きを読む »
1. やってみたいこと 光センサーを使用し、 暗くなったら LED点灯する回路 を作ってみたい。 2. パーツを調達 (1) 購入した物 秋月さんでこちらの 4個入り 100円の光センサーを購入してきた。 このセンサーは… 続きを読む »
1. やってみたいこと (21) 【1-1】マイコンで電子工作入門:選定 では、「マイコンボードで電子工作」の作業環境として Raspberry Pi を使うと決めた。 (22) 【1-2】マイコンで電子工作入門:ラズパ… 続きを読む »
1. やりたいこと 脱超初心者を目指し、 (10) コンデンサを知る (11) トランジスタを知る ではそれぞれの基本を学習した。 今回はその学習の成果として、コンデンサとトランジスタを使用した回路を組んでみたい。 見た… 続きを読む »
1. やってみたいこと RGBフルカラー LEDを使って LEDを好きな色で点灯させてみたい。 2. パーツを調達 今回購入したのはこちらのカソードコモン(=カソード側が共通線)のフルカラー LEDだ。 秋月さんで 1個… 続きを読む »
1. やってみたいこと ここまでの学習では、LEDを点灯させる回路上に 100Ωの抵抗を繋げていた。 今回は可変抵抗を繋ぎ、ノブを回すことによって LED点灯の明るさを変えてみたい。 2. やってみる (1) 可変抵抗を… 続きを読む »