1,063 views
この記事は最終更新から 918日 が経過しています。
よく忘れるので備忘録。
(1) WEBブラウザで「HTMLのロード完了時」に処理を起動する。
$(document).ready(function() { // do something });
これは以下のように「(document).ready」の部分を省略して書ける。どちらも同じこと。
$(function() { // do something });
(2) WEBブラウザで「HTML+その他のロード完了時」に処理を起動する。
その他: css, imgなど
$(window).load(function() { // do something });
もしくは
$(window).on('load',function(){ // do something });
※JavaScriptで画像サイズなどの情報を使用する場合、document.ready ではなく window.load のタイミングで実行するべき。
関連情報
(19) JavaScriptで動的に生成したボタンでイベントが飛ばない
(112) window.onload以降でオブジェクトを参照する。