8,273 views
この記事は最終更新から 2739日 が経過しています。
1. やりたいこと
Raspberry Pi Zeroを使っていて気付いた。
メモリの空き容量が少ないなぁ…
現状の私の Raspberry Piの使い方では CUIで操作できれば十分だ。
よって GUI起動を CUI起動に切り替えてメモリを節約してみる。
2. やってみる
(1) raspi-configで設定変更
1) raspi-config を起動する。
sudo raspi-config
2) Boot Options を選択する。
3) Desktop / CLI を選択する。
4) Console を選択する。
5) システムを再起動し、メモリ使用状況を見る。
メモリの空き容量がだいぶ増えた。
※本当に GUI → CUI 変更だけでこんなに変化したのか? 後日確認する。
アクセス数(直近7日): ※試験運用中、BOT除外簡易実装済2025-10-18: 3回 2025-10-17: 0回 2025-10-16: 1回 2025-10-15: 1回 2025-10-14: 0回 2025-10-13: 0回 2025-10-12: 1回