(6) Googleマップで3D表示できない (2021年版)

投稿者: | 2021年9月3日

1. 問題発生

高性能なグラボを搭載しているパソコンで Google Chromeを使っているのに
Google Mapで 3D表示ができない!

なぜ…

2. 解決

今回使用した環境は以下の通り。

OSWindows10 ver. 21H1
GPUNVIDIA GTX 1060
WEBブラウザGoogle Chrome ver. 93.0.4577.63 (64ビット)

性能的には3Dマップ表示に十分な環境だ。
以下の手順で3D表示を有効にする。

(1) 「レイヤー」-「詳細」メニューを選択する。

画面左下の「レイヤー」アイコンの上にカーソルを置く。
右側にメニューが開くので「詳細」を押す。

(2) 「地球表示」にチェックを付ける。

使用している WEBブラウザが WebGL をサポートしていないなど、3D表示できない場合はグレーダウンされていて選択できない。

(3) 「3D」ボタンを押す。

画面右下に「3D」ボタンが表示されるので、これを押すと 3D表示に切り替わる。
もしくは、[Shift]を押しながらマウスの [左ボタン]を押しながらマウスを移動すると 3D表示される。

できた!
[Shift]キーを押しながらマウスの [左ボタン]を押しながらマウスを移動すると、ぐるぐると3D回転できる!


アクセス数(直近7日): ※試験運用中、BOT除外簡易実装済
  • 2025-10-19: 0回
  • 2025-10-18: 4回
  • 2025-10-17: 0回
  • 2025-10-16: 2回
  • 2025-10-15: 0回
  • 2025-10-14: 0回
  • 2025-10-13: 0回
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)