580 views
この記事は最終更新から 1518日 が経過しています。
1. やりたいこと
このブログを設置しているレンタルサーバーを 2013年から利用させていただいている。
大きなトラブルもなく 7年間も安定稼働してくれている。
使っていて特に不満はないのだが、
サーバーマシンのスペックが 7年前から変わらず、ちょっと寂しい。
そこで…
このドメイン www.dogrow.net のまま、他の高性能マシンへ引っ越すことにした。
2. やってみる
後日清書 するが、やったことをメモしておく。
【作業1】旧サーバー: WORDPRESSで使っている DBをダンプしてファイル保存する。
DB=mywp USER=taro PW=dog DUMP=mywp_db.dump mysqldump $DB -h localhost -u $USER -p$PW -e --single-transaction > $DUMP
【作業2】旧サーバー: WORDPRESS設置ディレクトリ配下のすべてのファイルを ZIPファイルにまとめる。
ZIPFILE=mywp.zip zip $ZIPFILE -r ~/public/www.dogrow.net
【作業3】新サーバー: ドメイン dogrow.net の DNS設定で新サーバーに向ける。
【作業4】新サーバー: WORDPRESSで使う DBを作る。
【作業5】新サーバー: 上記【作業4】のDBに【作業1】のダンプファイルをリストアする。
DB=mywp USER=taro PW=dog DUMP=mywp_db.dump mysql -u $USER -p$PW -D $DB < $DUMP
【作業6】新サーバー: ドメイン設定で www.dogrow.net を使えるようにする。
【作業7】新サーバー: 上記【作業6】で作ったディレクトリに【作業2】の ZIPファイルを展開する。
【作業8】新サーバー: もしDB名が変わったならば、WORDPRESSの wp-config.php の DBに関する定義値を【作業4】で作った DBのものに書き換える。
以上。
これだけで新サーバー上で WORDPRESSブログが閲覧できるようになった。
よかったよかった。
3. 参考情報
有用な情報をありがとうございます。m(_ _)m
https://ja.wordpress.org/support/article/moving-wordpress/