494 views
この記事は最終更新から 930日 が経過しています。
1. 問題点
CSSでのフォントサイズ指定にはいろいろな方法がある。
pt px em rem vw vh % …
ホームページを作っているときに
その時の気分で上記の単位を混在させてしまうこともしばしば…
そして、サイトの規模が大きくなってくると、後で後悔する。
きちんとルールを決めておけば良かった…
と…
2. マイルールを決める
経緯は後で追記しよう。
まずは備忘録だけ書いておく。
(1) まずは、基準となるサイズを決める。
ここでは、パソコン用とスマホ用とで基準となるフォントサイズを変えた。
html{ @media (min-width: 768px){ /* パソコン用 : 画面幅の1/100 */ font-size:1vw; } @media (max-width: 767px){ /* スマホ用 : 画面幅の約1/33 */ font-size:3vw; } }
1vwとは?
viewport幅(=画面幅)の1/100(=1%) のサイズを意味する。
(2) 各要素の文字サイズを決める。
p.mytext{ font-size: 1.5rem; /* htmlで定義した基準文字サイズの1.5倍の大きさの文字を使う。 */ padding: 0.5rem; /* 枠内の上下左右の余白をそれぞれ基準文字サイズの0.5倍の大きさにする。 */ }
上記(1)の設定により、それ以降の rem指定は以下のようになる。
パソコン用 : 1rem = 1vw
スマホ用 : 1rem = 3vw
font-sizeだけでなく paddingや marginなどで文字サイズを意識したい場合、1文字分の幅や高さを 1remとして指定できる。
vwが広まってくれたおかげで便利になったなぁ…
1remとは?
root要素(=html)に対する相対指定(=em指定)を意味する。
3. 実際にやってみる
(1) 基準文字サイズ = 画面幅の1/100
https://www.dogrow.net/hp/sample/00116/case1/
(1) 基準文字サイズ = 画面幅の1/33
https://www.dogrow.net/hp/sample/00116/case2/