(73) 【オリジナルWEBフォント作り#6】 独自の特殊文字を作ってみる。
連載中のオリジナルフォント作成シリーズの第6弾 (68) 【オリジナルWEBフォント作り#1】fontforgeを使ってみる。 (69) 【オリジナルWEBフォント作り#2】Illustratorから文字データをインポー… 続きを読む »
連載中のオリジナルフォント作成シリーズの第6弾 (68) 【オリジナルWEBフォント作り#1】fontforgeを使ってみる。 (69) 【オリジナルWEBフォント作り#2】Illustratorから文字データをインポー… 続きを読む »
過去の 4回で少しずつ fontforge を使ったオリジナルフォントの作り方を学んできた。 (68) 【オリジナルWEBフォント作り#1】fontforgeを使ってみる。 (69) 【オリジナルWEBフォント作り#2】… 続きを読む »
他のフォントの大きさを見てみればよい。 1. メイリオ 全角: 2048 x 2052 半角: 1388 x 2052 ※半角文字は、全角文字の半分以上の幅がある。 2. MSゴシック 全角: 256 x 246 半角:… 続きを読む »
1. エンコーディングを選択する。 「エンコーディング」-「エンコーディング変換」-「ISO-10646-1(Unicode, 完全)」メニューを選択する。 2. フォント情報を設定する。 ・「エレメント」-「フォント情… 続きを読む »
1. やりたいこと 前回の (68) 【オリジナルWEBフォント作り#1】fontforgeを使ってみる。 では、fontforge上で文字を描いてフォントファイルを作成し、ホームページで使用するまでを書いた。 今回は、… 続きを読む »
1. やりたいこと オリジナルの WEBフォントを作り、ホームページ上で使いたい。 ホームページ上で手書きのフォントを使いたいことがたまにあるのだが、フリーで公開されているフォントであっても、WEB上での使用時にいろいろ… 続きを読む »