(162) Ubuntu 24.02にリモートデスクトップ接続する。(脱VNC)
【1】やりたいこと 物理 Linuxマシンの GUIを、物理 Windowsマシンから操作したい。 ただし、VNCではなく、普段は Windowsマシン同士で使っている RDP(リモートデスクトップ)を使いたい。 【2】… 続きを読む »
【1】やりたいこと 物理 Linuxマシンの GUIを、物理 Windowsマシンから操作したい。 ただし、VNCではなく、普段は Windowsマシン同士で使っている RDP(リモートデスクトップ)を使いたい。 【2】… 続きを読む »
1. やりたいこと インストールしたばかりの RHEL(Red Hat Enterprize Linux)8.6 に、外部から VNC接続して GUI操作したい。 そのための手順を記録しておく。 参考までに…… 続きを読む »
1. 問題発生 RHEL 8.5で久々に VNCサーバーを起動しようとしたら、以下の警告が発生して失敗した。 WARNING: vncserver has been replaced by a systemd unit … 続きを読む »
1. やりたいこと Windows10パソコンに VNC Viewer をインストールしてある。 Linuxマシンに VNC Server をインストールしてある。 すると… Windows10パソコン上のウ… 続きを読む »
1. やりたいこと Linuxマシンを作るたびにやること。 それは… Linuxマシンに VNCを入れて Windowsパソコン上の GUIで操作すること。 新しく Intel NUC Linuxマシンを作っ… 続きを読む »
1. やりたいこと Raspberry Pi標準(?)の Raspbian OS は Debian Linuxをベースに作られている。 よって… Linuxで出来ることならばだいたいできるはず。 屋外に設置す… 続きを読む »
WindowsホストからLinuxサーバーにリモートログインして作業する機会が多々ある。 通常はCUIなTerminalで操作するが、たまにGnuplot等でビジュアルに実行結果を見たい時がある。 こんな時用のツールとし… 続きを読む »
追記 2022/07/17 : システムサービス化の後は… (1) vncserverの起動 :1 はディスプレイ番号1番を指定した場合だ。制御対象に応じて :2 :3 :4 などに変える。 [root@]#… 続きを読む »
リモートでLinuxのGUIが使用したかったので CentOS6.4 に VNCサーバー を入れました。 (1) VNCサーバーをインストール [root@]# yum -y install tigervnc-serve… 続きを読む »