(162) Ubuntu 24.02にリモートデスクトップ接続する。(脱VNC)

投稿者: | 2024年11月19日

135 views

【1】やりたいこと

物理 Linuxマシンの GUIを、物理 Windowsマシンから操作したい。

ただし、VNCではなく、普段は Windowsマシン同士で使っている RDP(リモートデスクトップ)を使いたい。

【2】Ubuntu側の準備作業

1) リモートデスクトップ接続を許可する。

画面左下の [Show Apps] アイコンを押下する。

[設定] アプリを選択する。

[システム]-[Remote Desktop] を選択する。

[Desktop Sharing] を有効化する。
[リモートコントロール] を有効化する。 ※こちらをONしないと Read Onlyになってしまう。

[リモートログイン] タブを選択し、[ロックの解除] を実行する。

[リモートログイン] を有効化する。

2) firewallで RDP用ポートを許可する。

もし firewallを使っているならば、TCP 3389を許可しておく。

sudo ufw allow 3389/tcp
sudo ufw status

sudo systemctl restart ufw
sudo systemctl status ufw

【3】Windowsマシンからの接続

Windows Proマシンに接続するのと同じ手順で、上記の設定をした Linuxマシンに接続できる。

【5】参考情報

役立つ情報をありがとうございます。m(_ _)m
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0819

【6】所感

・過去15年ほど、Windowsマシンから Linuxマシンのリモートデスクトップを使うときには VNCを使っていた。
 → クライアント側で Windows標準のリモートデスクトップアプリが使えるので、とっても手軽に使えるようになった気がする。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です