(9) CentOS6.4にGCC4.8.1をインストール

投稿者: | 2013年7月23日

3,930 views

この記事は最終更新から 3073日 が経過しています。

こちらのブログを参考にしてインストールしました。
http://yazawa-log.blogspot.jp/2010/09/1-centos55gcc451.html

インストール手順は解凍したディレクトリ内の INSTALL/inde.html をWEBブラウザで開いて読む。

以下のライブラリがインストールされていない場合はGCCよりも先にインストールする。
GMP
MPFR
MPC

「libmpc.so.2がない」とエラーが出た場合、
これをインストールした先を探し
$ find /usr -name libmpc.so.2
$ /usr/local/lib/libmpc.so.2
/etc/ld.so.conf.d/で /usr/local/lib にパスが通るようにしておく。
or
makeするターミナル上で環境変数を設定しておく。
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib

$ tar zxf gcc-4.8.1.tar.gz
$ cd gcc-4.8.1
$ mkdir objdir
$ cd objdir
$ ../configure
$ make
$ make check
$ sudo make install

「何が足りない」とエラーが出ると、その都度ライブラリをインストールします。

インストール完了!
GCCのバージョンが4.8.1になっています。

[user@dog-server ~]$ gcc -v
Using built-in specs.
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/local/libexec/gcc/x86_64-unknown-linux-gnu/4.8.1/lto-wrapper
Target: x86_64-unknown-linux-gnu
Configured with: ../configure
Thread model: posix
gcc version 4.8.1 (GCC)
[user@dog-server ~]$

アクセス数(直近7日): ※試験運用中、BOT除外簡易実装済
  • 2025-10-26: 2回
  • 2025-10-25: 5回
  • 2025-10-24: 1回
  • 2025-10-23: 0回
  • 2025-10-22: 0回
  • 2025-10-21: 1回
  • 2025-10-20: 0回
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です