(139) RHEL9でApacheからPHP8を実行させたい。

投稿者: | 2022年7月15日

2,994 views

この記事は最終更新から 1191日 が経過しています。

1. やりたいこと

インストールしたばかりの RHEL9 (Red Hat Enterprize Linux 9.0) にPHPをインストールし、
WEBブラウザで PHPファイルを開きたい。

2. やってみる

以下、root権限で作業する。

Step 1 : PHPをインストール

# yum install php

Step 2 : Apacheの設定を追記

ここでは、PHP用に confファイルを新規追加する。

# vi /etc/httpd/conf/php.conf

作成したファイルに以下を記述する。

<IfModule php_module>
    AddType application/x-httpd-php .php
    AddType application/x-httpd-php-source .phps
    <IfModule dir_module>
        DirectoryIndex index.html index.php
    </IfModule>
</IfModule>

Step 3 : Apacheを再起動する。

# systemctl restart httpd.service

念のために状態を確認しておく。

# systemctl status httpd.service

後は、WEBブラウザで PHPファイルを指定して開ければ OKだ。


アクセス数(直近7日): ※試験運用中、BOT除外簡易実装済
  • 2025-10-19: 1回
  • 2025-10-18: 4回
  • 2025-10-17: 2回
  • 2025-10-16: 1回
  • 2025-10-15: 3回
  • 2025-10-14: 0回
  • 2025-10-13: 1回
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です